おしらせ
トピックス
- 2021年12月24日
- 美品★マンシングウェア ファーバッグ トートバッグNEW
- 2021年12月22日
- 第5次生涯研修制度 専門研修取得単位の締め切りについてNEW
- 2021年11月19日
- 国際歯科衛生士連盟(IFDH)からのお知らせ
- 2021年11月19日
- 「国際歯科衛生士連盟(IFDH) 35周年記念ムービー」
- 2021年11月1日
- DH-KEN新コンテンツ「歯科衛生士が知っておくべきくすりの知識」の公開について
- 2021年10月11日
- 日本歯科衛生学会 第17回学術大会のご案内
- 2021年10月11日
- 日本歯科衛生学会 第16回学術大会(Web開催)が終了しました
- 2021年10月1日
- 再入荷! 大人気 セレブバッグ トートバッグ ブラック 新品
- 2021年9月9日
- 新品 メタルメッシュ ポーチ
歯とお口の健康情報
- 2021年12月1日
- 新しい日常を支える口腔健康管理
- 2021年12月1日
- マスクをしたままでできる!お口の体操
- 2021年10月1日
- 動物も歯が命
- 2021年10月1日
- 地域ではいろいろな職種が訪問しています
歯科衛生・学生だより
- 2021年12月1日
- 歯科衛生だより66号
- 2021年12月1日
- 歯科衛生だより会報66号
- 2021年10月1日
- 歯科衛生だより65号
- 2021年10月1日
- 歯科衛生だより会報65号
被災地でお口の健康を守るために
避難生活でも口腔ケアを大切に
水不足やストレスによりお口の細菌が増えると様々な病気の要因となります。日ごろからの備えや災害時の口腔ケア方法などをご紹介します。
私たち歯科衛生士は歯科医師や歯科技工士と連携し、避難所及び仮設住宅等を巡回しています。過去の災害における歯科支援活動のご報告はこちら。
災害時の歯科保健支援演習(DHUGⅢ)は、「どこでも、誰でも、何度でも、簡単にできる災害時歯科保健医療対応の疑似体験ができる研修」です。